スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ムスカ大佐featグラハム・エーカー特務大尉
身内ばかりのmixiの日記用に書いたものなので一人称が違ったり言葉が雑ですが御了承下さい。
最近電車の中で本を読んでいるかつての生活スタイルに戻ったためレポート更新が疎かです(^^;;
拾いもんだ。
◆ムスカバトン
ムスカの台詞にたいしてそれとなく反応してみましょう。
Q1:私の名前は、ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ。
→ 勝手にそう呼ぶ。迷惑千万だな。
Q2:…君のアホ面には、心底ウンザリさせられる。
→ 皆まで言うな。先刻承知だ!
Q3:言葉を慎みたまえ。君はラピュタ王の前にいるのだ。
→邪険にあしらわれるとは……ならば君の視線を釘付けにする!
Q4:君の一族と私の一族は、元々一つの王家だったのだよ。
→聞く耳持たぬ!
Q5:私に協力してほしい。呪文か何かを君は知っているはずだ。
→TRANS-AM!
Q6:どんな呪文だ!!教えろその言葉を!!
→興が乗らん。
Q7:素晴らしい!!古文書にあった通りだ!!
→フラッグの面影が垣間見える。見事な造形だ、カタギリ。
Q8:これは僅かだが心ばかりのお礼だ。とっておきたまえ(ちゃりーん)
→生きてきた…私はこのために生きてきた!
Q9:ハッハッハ!見ろ!人がゴミのようだ!
→その旨をよしとする!
Q10:私と闘うつもりか?
→望むところだと言わせてもらおう!
Q11:三分間待ってやる!
→期限は一週間でお願いしたい。
Q12:時間だ!答えを聞こう!
→ この気持ち……まさしく愛だ!
Q13:何をする!?
→軍人に戦いの意味を問うとは!ナンセンスだ!
Q14:返したまえ!いい子だから!
→断固辞退する。
Q15:私をあまり怒らせないほうがいいぞ。
→怖い顔だ。
Q16:…来たまえ。ぜひ見てもらいたいものがある。
→心眼は鍛えている。
Q17:見せてあげよう。ラピュタの雷を!
→ 壮観ですプロフェッサー。
Q18:へぁぁ~!目がぁ~、目がぁ~!
→何と、機体が万全ではないとは… ならば切る価値もなし!!
Q19:ラピュタは滅びぬ!何度でも蘇るさ!
→ 何を世迷言を!
Q20:次にバトンを回す人類を私と同じ口調で使名したまえ。
→断固辞退する。
グラハムが好きすぎてこんなことに……
何がどうしてこうなったw
とりあえず「断固辞退する」と「聞く耳持たぬ」の汎用性が高すぎる。
欲しい人いたら送る……が、欲しい人いるのか?(^^;;
取りあえず俺のグラハムへの熱い気持ち(笑)が伝われば幸いだ。
この気持ち……まさしく愛だ!!
とにかくグラハムカッコ良すぎるだろ。
グラハムカッコ良すぎるだろ!
大事なことなので二回言いました。
そう言えば
目が……目がぁぁ!
と
見ろ!人がゴミのようだ!
を言って怪訝な顔をされると言う事態にったことがあります。
あれ?分かんない?ラピュタのムスカ大佐の有名なセリフなんだけど。
そう言ってやっと分かってくれる人は良いですがそこまで言ってもわからないひとがいて、どうしたら良いのかわかりません。
その人の前では一切のネタを封じようかと思うのですが「言葉を謹みたまえ」「やめとけ矢の無駄だ」「黙れ小僧!」「小僧、もうお前にできることは何も無い……」「何といういたわりと友愛じゃ……」「ほら、怖く無い……」「薙ぎ払え!」「儂には強すぎる……」などのセリフに脳内を侵されている俺はついついセリフが口をついて出てくるのであったとさ。
ラピュタを見てない人はあの目玉焼きトーストの美味そうな感じも空からシータが降りてくる時のパズーの高揚感も燃え盛る塔からシータを救い出すあの興奮も味わったことがないんだね。
何て損な人生なんだ……
そんなん書いてたらジブリをスゲー見たくなって来たぞ!
何がいーかなー♪
こんな寒い時は耳をすませばだ!
今日の名言。
だが愛を超越すればそれは憎しみとなる。行きすぎた信仰が内紛を誘発するように。(byグラハム・エーカー)
最近電車の中で本を読んでいるかつての生活スタイルに戻ったためレポート更新が疎かです(^^;;
拾いもんだ。
◆ムスカバトン
ムスカの台詞にたいしてそれとなく反応してみましょう。
Q1:私の名前は、ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ。
→ 勝手にそう呼ぶ。迷惑千万だな。
Q2:…君のアホ面には、心底ウンザリさせられる。
→ 皆まで言うな。先刻承知だ!
Q3:言葉を慎みたまえ。君はラピュタ王の前にいるのだ。
→邪険にあしらわれるとは……ならば君の視線を釘付けにする!
Q4:君の一族と私の一族は、元々一つの王家だったのだよ。
→聞く耳持たぬ!
Q5:私に協力してほしい。呪文か何かを君は知っているはずだ。
→TRANS-AM!
Q6:どんな呪文だ!!教えろその言葉を!!
→興が乗らん。
Q7:素晴らしい!!古文書にあった通りだ!!
→フラッグの面影が垣間見える。見事な造形だ、カタギリ。
Q8:これは僅かだが心ばかりのお礼だ。とっておきたまえ(ちゃりーん)
→生きてきた…私はこのために生きてきた!
Q9:ハッハッハ!見ろ!人がゴミのようだ!
→その旨をよしとする!
Q10:私と闘うつもりか?
→望むところだと言わせてもらおう!
Q11:三分間待ってやる!
→期限は一週間でお願いしたい。
Q12:時間だ!答えを聞こう!
→ この気持ち……まさしく愛だ!
Q13:何をする!?
→軍人に戦いの意味を問うとは!ナンセンスだ!
Q14:返したまえ!いい子だから!
→断固辞退する。
Q15:私をあまり怒らせないほうがいいぞ。
→怖い顔だ。
Q16:…来たまえ。ぜひ見てもらいたいものがある。
→心眼は鍛えている。
Q17:見せてあげよう。ラピュタの雷を!
→ 壮観ですプロフェッサー。
Q18:へぁぁ~!目がぁ~、目がぁ~!
→何と、機体が万全ではないとは… ならば切る価値もなし!!
Q19:ラピュタは滅びぬ!何度でも蘇るさ!
→ 何を世迷言を!
Q20:次にバトンを回す人類を私と同じ口調で使名したまえ。
→断固辞退する。
グラハムが好きすぎてこんなことに……
何がどうしてこうなったw
とりあえず「断固辞退する」と「聞く耳持たぬ」の汎用性が高すぎる。
欲しい人いたら送る……が、欲しい人いるのか?(^^;;
取りあえず俺のグラハムへの熱い気持ち(笑)が伝われば幸いだ。
この気持ち……まさしく愛だ!!
とにかくグラハムカッコ良すぎるだろ。
グラハムカッコ良すぎるだろ!
大事なことなので二回言いました。
そう言えば
目が……目がぁぁ!
と
見ろ!人がゴミのようだ!
を言って怪訝な顔をされると言う事態にったことがあります。
あれ?分かんない?ラピュタのムスカ大佐の有名なセリフなんだけど。
そう言ってやっと分かってくれる人は良いですがそこまで言ってもわからないひとがいて、どうしたら良いのかわかりません。
その人の前では一切のネタを封じようかと思うのですが「言葉を謹みたまえ」「やめとけ矢の無駄だ」「黙れ小僧!」「小僧、もうお前にできることは何も無い……」「何といういたわりと友愛じゃ……」「ほら、怖く無い……」「薙ぎ払え!」「儂には強すぎる……」などのセリフに脳内を侵されている俺はついついセリフが口をついて出てくるのであったとさ。
ラピュタを見てない人はあの目玉焼きトーストの美味そうな感じも空からシータが降りてくる時のパズーの高揚感も燃え盛る塔からシータを救い出すあの興奮も味わったことがないんだね。
何て損な人生なんだ……
そんなん書いてたらジブリをスゲー見たくなって来たぞ!
何がいーかなー♪
こんな寒い時は耳をすませばだ!
今日の名言。
だが愛を超越すればそれは憎しみとなる。行きすぎた信仰が内紛を誘発するように。(byグラハム・エーカー)
スポンサーサイト